忍者ブログ
HANA-SALONのBLOG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/21 (Mon)
昨日の作品に引き続きバレエの記念講演をされる先生お二人へのお祝いで同じものを二つ作られました。梅田芸術劇場まで持ち運びが大変でしょうがバレエの雰囲気にピッタリのアレンジが出来ました(^_^)



PR
アレンジをお作りになった方の書道の先生が今月、八十歳になられました。傘寿の御祝いと言うことで、先生のお好きな白とグリーンのイメージで心を込めて作られましたo(^-^)o
少し粋な感じで…とのご希望だったので色々な花の種類を取り合わせてみると想像以上の出来上がりで喜んで頂けましたp(^^)q

ケースに入れてリボンをかけると一段と素敵になりました。



展示会の帰りに資材屋さんに寄りました。お友達と二人だったので前から気になっていた「実身美(サンミ)」と言うお店に行きました~(^O^)
やはり凄い行列でした。予約だけしてお花の材料をみてから行くとランチがすぐに食べれましたp(^^)q
日替わりヘルシー玄米定食\970です。
若い女性が列ぶ訳ですね。色々と少しづつヘルシーな小鉢が並んでます。メインはサケのフライです。お味もグッドです。
いつも一人で仕入れに来るのでお昼抜きなんですが、とっても気になっていたお店に行けたのでハッピーでした~\^o^/



もうすぐ、お彼岸なので今から作って、九州のご親戚に贈られるそうです。二十歳でお亡くなりになって七回忌らしく、可愛い色合いでお作りになられました。きっと喜ばれますことでしょうね(^_^)



資材屋さんの展示会は新製品の素材を使ったアレンジの紹介やテーマを設けたアレンジを講習していただけます。 写真はブライダルテクニックを藤本佳孝氏による講習風景です。
色々なテクニックの披露で、アイデア満載でした。なるほど~とうなるばかりでした。頭を柔軟にしないといけなぁ~と目から鱗でした(@_@)



春らしいキャンドルアレンジです。
シナモンステックをまわりに並べてキューブのキャンドルで可愛くアレンジしました。



今年初めてのレッスンです。
中学受験も終わり、ホッとしています。(^O)=3 ご挨拶が遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m

レッスンはテーブルの真ん中に置いて頂ける背の低い和風アレンジです。小枝を渡してスタイリッシュなデザインで季節感もなく飾ってもらえそうですねp(^^)q



ピンクで季節感のないリースをご希望。ロマンチックな可愛い色を選ばれました~(*^_^*)



アジサイベースのグリーンいっぱいリースです。



季節感の無いリースのご希望でした。
グリーンはアジサイベースで四種類のリーフとローズ等で爽やかに仕上げました。
ピンクもとってもロマンチックに仕上がりましたp(^^)q



家の周りの生け垣、70㍍程をトリマーで剪定します。休憩無しで一気にやってしまう性分で、やり終えたらとにかく、気分爽快\^o^/ しかし、腕はパンパン!(ノ><)ノまたまたムキムキになってしまいました。ど根性な自分に感心f^_^;



故人のお写真の横に置かれるアレンジをプリザでお作り致しました。



アンティークな色をお好みの方は80歳の絵の先生です。器をお気に入りなので何度かお花を入れ換えています。



本日はお二人のレッスンです。簡単なようで意外と難しいと言う感想でした。が、見本よりも可愛く豪華に出来てとても満足して頂きましたp(^^)q 同じ材料でも全く違う感じに出来て個性が出ていましたo(^-^)o



ラッピングをするとセンスが問われます。お花の価値を上げるか下げるか…。ケースに入れてリボンをすれば値打ちが一気に上がりますね。でもケースもお値段がかなりかかります。今回は予算をお花に使ったのでラッピングはセロファンですが、ケースに負けず劣らず素敵に仕上がりました。\^o^/



お誕生日のお祝いに、ご本人からのご希望でお花を贈り物にとプリザでご注文頂き、予算に合わせてお作り致しました。 ローズパヒュームをつけたらとっても良い香りになりましたp(^^)q



クリスマスは毎年作られているので、季節感の無い壁掛けを希望されました。ガーベラがカジュアルで爽やかな印象です。これから何年と楽しんで頂ける事でしょう。



以前に作ったアレンジをリメイクしたいと器を持って来られ全く違う雰囲気に仕上げて頂きました。かなりキラキラしていますがシックな仕上がりになりました。



クリスマスキャンドルアレンジです。優しい色合いでまとめました。いっぱいパーツがあるのでメイキング作業が大変でしたが、ラウンドに仕上げていくとこんなに可愛く出来上がりましたー\^o^/



糸菊とデンファレで作ってみました。菊も色々種類があるので少し取り合わせを変えれば違った感じに。二種類ほどあれば飽きないですね。長い目でみればとても便利で経済的です。



Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]