忍者ブログ
HANA-SALONのBLOG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/22 (Tue)
意外と好きなヒョウ柄に挑戦o(^-^)o ヒョウ柄もこんなに素敵に仕上がるんですね。絵心も必要ですね~p(^^)q



PR
見本にアンティークなピンクで作ってみたものです。色が違うと全く違う感じです。飾る場所に合わせてお好みの色合わせを考えてみるのもたのしいですねo(^-^)o



もうひとつご自宅用に一回り大きいリースも作られました。バランスをとりながらグルーで付けていくので意外と難しいかもしれません。でも二つ目になるとスイスイ手が動きあっという間に仕上がりました。少し色合いも変えたら雰囲気も違いとっても気に入って頂きました。



箱に入れてリボンをかければこんなに素敵な贈り物になりましたp(^^)q



ご自分ともう一つはプレゼントにと、大小で二つ作られました。
アジサイをベースにミントグリーンとホワイトのローズやサンキライの実やヒイラギでクリスマスの雰囲気に(^_-)-☆
アジサイはグリッターでキラキラにしたら素敵になりましたp(^^)q



御仏壇に合わせて少し小振りの組み花を作りました。冬場の花の無い時期や夏場の水の臭いや管理の悩みを解決してくれます。
お色違いで2~3種類ご用意されると飽きもこず便利ですね(^_^)



ご自宅からお持ち頂いた花器にご希望のピンクでアレンジしました。また、何年か綺麗で、癒してくれる事でしょう。



小さな小さなバレエのトウシューズを可愛くデザインしましたp(^^)q



ケースに入れてリボンをかけると、更に豪華に(^_-)-☆



バレエのお教室の50周年の発表会に差し上げるそうです。大きな区切りですので御祝いも豪華に仕上げました。やはりピンクが明るくて華やかですね~p(^^)q



今月は、生徒の方からのご希望で仏花をレッスンしました。
ご仏壇の花ははお家により一対であったり無かったり、大きさも小さめの物が良かったりと様々です。
今日はお二人の方、それぞれお好みの花や色で作りました。
お一人の方は東大寺の裏にお住まいで、大仏様と同じお姿の小さい仏像(300年程前から伝わっているものらしい)の両脇に置かれると言う事でした。個性的な仏花を希望でしたので粋な雰囲気を配色デザインしてみました。想像するだけでも素敵な感じがわかるような~(^_^) オシャレな仏様になって喜んでくださることでしょうp(^^)q
もうおひとりの方は明るい配色でとっても綺麗にまとまりました(^_^)



多肉植物の名前は不明ですが。大きなつぼみを付けてパッと写真の様に開きます。花は硬くてしっかりとしています。夏に戴いてから何度も花を咲かせてくれています。なんだかエキゾチックです(^_^)



パステルっぽい三色でフレンチにしてもらいました。さすがKちゃん、サッサッサ~とデザインしてくれました。上品に仕上がり嬉しい~です。



本日もレッスンでした。叔母様の古稀のお祝いに電気のまゆそりと今日のプリザをさしあげるそうです。とっても素敵に仕上がりましたね~p(^^)q



今月は「カラーサンドアレンジ」ドイツから輸入したカラフルな砂を使ってガラス容器に模様を描いて頂きます。o(^-^)o
グリーンと白の組み合わせを選ばれました。工作?砂遊び?結構ドンドン縞模様が出来ていきます。楽しそう~p(^^)q
ガラスで涼しそうなのですが、暦の上では秋!やはり秋色でクレッセントにアレンジしていただきました。渋い~(^_-)-☆バイオレットのカラーが効いてます

バッチリですね\^o^/



まだまだ先の事ですが、バレー発表会当日、晴れの舞台を終えた方達への記念品をプリザのプレゼントにしたいと相談があり、早速作ってみました。o(^-^)o
ピッタリの記念品でしょ(^_-)-☆ 壁にも掛けれますV(^0^)
気に入って頂けるでしょうか~。



昨日と今日、新大阪チサンホテルで新製品発表会がありました。大地農園さんや東京堂さんから講習が行われました。写真はアンティークデコで有名な積田先生です。もう一枚は大地農園さんから新製品のモコモコワイヤー(こんな感じの名前だったかな?(?_?))を使ったアレンジでした。日頃疑問だったことなど資材屋さんに直接聞けたり、素敵な作品も沢山ありました。
そんなに広くないのに充実した内容でした。
奈良から資材の買い出しは、なかなか大変で頻繁には行けないのがなやみですね(:_;)
近場で資材屋さんあれば、もう少し仕事がスムーズなんですけどね~(^^ゞ



ボールアレンジに挑戦して頂きましたo(^-^)o バラが36輪入った豪華なボールで、色合いもシックです。今日はメイキングにかなりの時間を要し、丸く作り上げるのも一苦労o(><)o
でも手探りでも形になってきた時は綺麗と同時にやり遂げた満足感とホッとした感が混じり合い皆さん笑顔になりました(^o^)v
長時間、お疲れ様でした~m(__)m



初めての方がほとんどで、ワイヤーのかけかたやテーピングの方法を説明し、無事メイキング作業を終えて自由にアレンジしていただいています。なかなか目が行き届かないのですが、よく理解され難無く手早く作業されビックリしました。グループごとにテーブルを作りましたので、和気あいあいと進めることが出来ました。出来上がりは全員のアレンジを見せて頂き、それぞれ個性的に素敵に仕上がり楽しそうに話し掛けて頂きました。皆様の笑顔がとても素晴らしく、嬉しくなりましたp(^^)q ありがとうございました。m(__)m

*自宅教室での体験教室も是非お越しくださいね。お待ちしております



本日10時から59名の方にプリザーブドフラワーの体験をしていただきました。大勢の方にお越しいただきありがとうございましたm(__)m 準備万端で皆様をお迎え出来るよう頑張りましたo(^-^)o
さぁ、これから講座の始まりです。



Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]