忍者ブログ
HANA-SALONのBLOG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/23 (Wed)
「老春の家」でのレッスンにお越し頂いていた方を対象としたレッスンが自宅教室でスタートしました。
第1回目は「フルーツバスケット」です。
春らしい色合いで、イチゴやオレンジなど沢山のフルーツを盛り込んでいます。
今回は、見本の作品があり、お手本としていただくのではなく、皆さんのアイデアを形にできるよう、ご指導しそれぞれお好きなようにアレンジして頂きました。
同じ材料でも、三者三様の素敵な作品が完成しました。
P1040685.jpg

PR
籠にグルーピングしながら挿し、胡蝶蘭を上にとばしました。とてもシックな格調高いアレンジになりました。「花籠に舞う蝶」と命名されました。



本日4月5日、桜の咲き誇るなか各地で入学式が行われた学校が多かったのではないでしょうか。皆様おめでとうございます。 友人のお嬢さまのお友達も大分大学医学部に入学され、神戸のご実家を離れ一人暮らしが始まる様です。本当におめでとうございますm(__)mそのお祝いにと、プリザーブドフラワーのアレンジを選んでくださいました。新しい門出に、また一人で始める新生活に明るく華を添え、お花が励ましになればと思います。o(^-^)o* 素晴らしい未来に羽ばたいて下さい。



4月1日を迎えました。
新年度を迎えるにあたりまして、今までHANA-SALONが取り組んでまいりました活動の一握りをご紹介させていただくことにいたします。
主に、昨年国内外を含む各地の広告等に、ご採用いただきましたプリザーブドフラワーアレンジメント作品と実績作品をご報告いたします。

■作品ナンバー#00117
P1020969.jpg

この作品を中国・上海の環境美化キャンペーンのメインビジュアルとしてお使いいただきました。
中国とは少しイメージが異なる、ブルーのアレンジが、上海の街角を彩りました。
01.jpg

■作品ナンバー#01192
P1050059.jpg

本来、ブライダルブーケとして制作したものですが、ニューヨークのあるマーケットプラザのプロデューサーにお気に入り頂き、マーケットプラザのイメージフラワーとしてご採用いただきました。
02.jpg

■作品ナンバー#02411
P1050066.jpg

この作品も、ブライダルブーケです。
この作品を油絵にしていただきましたものが、パリのルーブル美術館に特別展示を頂いております。パリにご旅行の際は是非お立ち寄りください。
03.jpg

■作品ナンバー#04477
P1050093.jpg
 

かわいいアレンジメントです。レッスン用に考案いたしましたが、たまたまレッスンにお越しになっておられました、ハワイの自然派化粧品会社のご令嬢にお気に入り頂き、自然派化粧品のイメージとしてご活用いただきました。ビジュアルは、あえてモノクロにされたようです。
ロイヤル・ハワイアンセンターに掲示されています。
04.jpg

最後に、HANA-SALONのドバイ空港近くに立てている、屋外広告です。
結構傷んできましたので、近日中に新しくしようと思っています。
05.jpg

自慢のようになりますので、あまり皆様にはご報告いたしておりませんでした。
本日は、何といっても4月1日ですので、あえてご報告させていただきました。

最後に、今回の記事は主宰本人でではなく、主宰の連れ合いと言いましょうか、
旦那様といいましょうか、ご主人とも言います、私が主宰の許可なく掲載いたしましたことをご報告申し上げます。

こうなれば凄いね~~~。

2010年4月1日
 

元気の出るビタミンカラーでまとめてみました(^_-)-☆ビビットな色合いですが、ネスト風のフラワーアシストで自然な雰囲気に。ガーベラがカジュアルでかわいいですね!



レッスンプログラム最終はブーケアレンジ(シュトラウス)花束です。フラワーアシストを使い自然なカジュアルな雰囲気にしました。最終回なので記念撮影もしました\^o^/皆様、良いお顔されていますね。
約半年間でしたが、とても楽しく、和気あいあいとレッスン出来たことを感謝致します。ありがとございましたm(__)m 引き続き、自宅レッスンもお気軽にいつでもお待ち申し上げています。(^_^)



豪華に見えて、春らしいコサージを五つご注文頂きました。医大の卒業生に差し上げる物らしく、おめでたくリボンも柔らかいゴールドを使いました。ご卒業おめでとうございます***



お天気が悪く、降ったり止んだりです。講習会の日にかぎって…(;_;) 今日は時間がオーバーしてしまい、お急ぎの方もいたと思いますが、すみませんでしたm(__)m と言う訳で、写真も撮れませんでした(>_<) ガーランド(花綱)のリースです。上部に花と実物をデザインしました。これが難しかったんですね~(^^ゞ 色はこの二色で選んで頂きました。一人ずつチェック出来ませんでしたが大丈夫でしたか? 最後にサテンのおリボンでお洒落になりました。本当~にお疲れ様でした。



和風のブーケを希望され、ガーデニアを主に和の小物でスタイリッシュに仕上げました。金糸銀糸の白い帯で扇子を作り、金の柳を流して動きを出しました。花も深い色合いとなりました。



写真はスタンドとして立てています。また壁掛けとしてもご利用頂けます。 パステル色を基調として春らしく仕上げました。カーネーションでグラデーションをつけ、プリザならではのブルーのバラを合わせて、ポイントにパールでオシャレしたジャスミンを挿しました。クリアーなぶどうまで下がってます(^_-)-☆ 最後にアイビーを流れるように入れるとステキですね~!(^^)!



今日も凄く冷え込みましたが、老春の家の中は春の様に暖かく快適です\^o^/ お越しいただき有り難うございました。 今回は壁掛け又はスタンドタイプのアレンジです。色合いも春らしくパステル調にしてみました。皆様、アレンジの終盤に入り凄い集中力です。真剣ですが楽しんで、それぞれ個性的な作品が出来上がりましたね~。p(^^)q



最近流行りのスイーツにチャレンジです。白いオアシスをスポンジ生地に見立てて、間にホイップと苺を挟みました。上にはプリザーブドフラワーとチェリー、ブルーベリー、ラズベリー、パイン、チョコロールなどフルーツ一杯のケーキです。 参考までにロールケーキやシュークリーム、エクレアまであるんですよ。



今回はケーキ作りに挑戦です。と言ってもお花のケーキです(^_-)-* フルーツいっぱいで美味しそうです。皆さん、こんもりと立体的に上手にできました。ワイヤーとテーピングがないので、早く仕上がりましたo(^-^)o出来上がると可愛くて、皆さん思わず笑顔になりましたねp(^^)q



ゴージャスな仕上がりになりました。赤のグラデーションのプリザーブドフラワーとリボンでスタイリッシュに(^_-)-☆



ひとつひとつ考えながら皆様真剣です。バラの向き、高さや配置で雰囲気が変わりますね。アンジェラ・アキの曲をききながら楽しんでアレンジしてください。フェザー五枚を挿すところに苦心されてましたが素敵に出来上がりました。



フロールエバー社(フランス)のバラはしっかりとしててマットな質感で高級感あります。今日は特に上質ですコロンビア産なのです。そして今日はリボンワークを覚えていただきます。



今年初めてのレッスンです。暫く日があいていたのですが皆様忘れずにお越しいただき有り難うございました。 昨日までは良いお天気だったのに今日にかぎって雨だなんて…。でも皆様元気でイキイキ!雨の気分は吹っ飛びました。今年も宜しくお願いします。



盆栽、お雑煮、火鉢と色々連想出来ます…。(^^ゞ パンリードを束ねて一本渡す事で和風モダンなスタイリッシュな感じになりました。下に敷いているのは茶道の時の袱紗です。



デモストレーションを見て頂いてから、ご自分のアレンジをしていただきます。まず、アイスランドモスを敷き詰めてお花を挿して、松や水引、迎春の凧をアレンジしてお正月らしくなりました。皆様アレンジにも慣れてきたようです。写真が間に合わなくて、さすがベテラン主婦です!もう帰る支度まで完璧のテーブルも…p(^^)q 今日は余裕でしたね~\^o^/



お正月アレンジです。皆様、手慣れてきて作業が速いですo(^-^)o お正月らしく黄色い菊のピンポンマムを使い、毬に見立てたミニラタボールを置きました。カーネーションとバラは何となくハボタンに見えると、想像力を働かせて下さいました。(^_^) 写真はメイキング作業の様子です。今回は葉ものがなく素早く出来すぎてしまいましたf^_^;



Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]