忍者ブログ
HANA-SALONのBLOG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/21 (Mon)
どれだけの蜂が住んでいたのでしょうか(@_@) たまきちゃんに見せたら、『蜂蜜いっぱい入ってる?』ってどんな反応( ̄▽ ̄;)



PR
家の周りの藤の木が毎年伸びて大変な事になっています。去年はかなり幹の根元を切ったのですが枯れていない枝が勢力を伸ばし気になってました。スズメバチの巣もいくつか発見してますし~( ̄▽ ̄;)
前回半分は切り落とした壁面を今日は綺麗サッパリとしてやりましたo(><)o
力持ちの男性より、いや職人並に崖をよじ登り剪定バサミ片手に格闘すること2時間半!スズメバチの巣4個もあり、幸いにも古くてもう住んでいなくてよがっだ~(☆_☆)
記念にバレーボールくらい大きな巣は持ち帰りましたf^_^;
今はお風呂から出てゆず黒酢飲みながらパック中(^_-)-☆
写真はビフォー、アフター



お世話になった方へのお礼に、プリザアレンジをいつも作りに来て頂いています。
贈られる人にあったものをよく考えて選ばれて、色もご自分でチョイスされました。
とってもかわいいアレンジが出来上がりました。ラッビングしてプレゼントの仕上をげしましたp(^^)q



ピンクの大好きなお孫様に、一生懸命お作りになりました。優しい御祖母様ですね。(#^.^#)
大輪のローズとクチナシの花で、とっても優しく豪華に仕上がりました。どうぞお幸せに



アンティークプレートのレッスンです。
アンティークな雰囲気に作ったもので、プリザもそれに合わせてシックな色合わせにしたら上品で高級感アップ!写真は生徒様の作品ですo(^-^)o
別の方は、3月のバードゲージ、二つ目を作られました。
もうお一人の方は、お孫様にウエディングのブーケを作られました。次回はブートニアを予定していますね。

と言うことで、みんな別々のものを作りました~o(^-^)o



昨日は生駒駅すぐ近くの、芸術会館へ刺しゅう展に出かけました。お天気も良く、お庭の枝垂れ桜が見事でした~\^o^/

実は、プリザの教室に通って頂いている生徒様が出展されているのですo(^-^)o
色々なお教室に通われていて、とても仕事も速く、器用にこなされます。色々な事に興味があるのは若さの秘訣ですね~。是非、見習いたいです。
刺繍は絵画の様に自由に描かれ、箪笥や傘、椅子、バッグ、屏風、食器などあらゆる作品が展示されていました(^O^)素晴らしい~!
うちの生徒様は多才な方が多いのですp(^^)q自慢(笑)



アンティークプレートにブーケのようなドロップの形をアレンジしました。とても清楚なイメージのアレンジです。



3月マンスリーレッスンをワイヤースタンドに吊り下げてみました



新色のカーベラを使いました~。やっぱりパステルは春らしくかわいいですね(^_-)-☆



画像が悪いのですが、胸に付けているのが先日のプリザコサージュです。大変好評でした。



卒業謝恩会に胸に付けて頂くコサージュをあと少し残して日々の忙しい事を優先させていたらギリギリになってしまいました。
お持ち帰り頂くケースも組み立てて段ボールに詰めておきました。
お持ち帰りになったら、一輪挿しに飾って頂くと可愛いですね。(^_-)-☆



バードゲージにビンク系でアレンジ。ジャスミンも入れてチャーミングに。ご結婚される方へのプレゼントにされるそうです。p(^^)q



お誕生日の春らしいアレンジです。デンファレを挿すと蝶々がとまっているようですp(^^)q



中学校に進学されるときにお別れになるケースがありますね。お友達と毎日会えなくなるのは寂しく悲しいです(ノ_・。)楽しい思い出にありがとう。そしてこれからもよろしくと言う思いを込めてプレゼントされるそうです。ピンクのローズにジヤスミンを添えてチャーミングなアレンジです。ラッピングもオシヤレに(^_-)-☆



マンションの外のドア横のスペースに飾るリースのような感じをご希望でした。内廊下になっているので、湿気や風、紫外線の心配は少ないようですが、プリザの事を良くご存知の方なので様子を見ながら飾って頂けると思います。ソーラーオールドローズも入れて強さと質感を出しました。 クリスタルのピックも入れたので、関連性のあるクリスタルのアクセサリーも添えました(^_-)-☆とっても可愛いので玄関が華やかに春が来る事でしょう~p(^^)q



何年か前に買ったプリザのリースの色が悪くなったので、外してご自分で好きなプリザをチョイスし色合いも考えて作られました。 少し楕円形なのでバランスが難しいようでした。
可愛い感じがお好きなのでイメージ通りになりリボンも優しい色と質感で仕上がりましたね



可愛くて元気の出るビタミンカラーでまとめたアレンジはなんと、閏年の2月29日に100歳のお誕生日を迎えられるおはあちゃまへのお花です。 益々お元気で長生きされますようお祈りしております。



全ての材料にワイヤリングとテーピングをしてバラは一個ずつコットンで開花させました。朝から夜までコツコツとまる二日、そしてまた二日でここまでまとめることができました。(*_*) 指先がヒリヒリ(>_<) あとはリボンで巻き上げて飾りを付けます。
意外とリボンも指が引き攣りそうになり四苦八苦です(:_;)
ガンバロ(^O^)



コサージュのパーツを仕上げたところ。 さあ、何日で出来るでしょうか?o(^-^)o



お見舞いのお花も今はフレッシュなものだと花粉や臭いの心配がありますが、プリザーブドフラワーなら手間も心配も無く寂しい部屋が少し明るくなりますね。お見舞いには最適だと思います(^_-)-☆



Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]